2025年2月の出来事など…
1月31日告示の自治会長選挙は、次の候補者以外に届け出はなく、無投票当選となりましたので報告いたします。なお、任期は令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間です。
渡慶次6班 小橋川清史
2月1日(土)読谷村文化センターで行われた「まなびフェスタ読谷2025」に出演しました。2月22日~25日には、大阪市で行われる子どもコンサートに派遣します。子ども獅子舞クラブの活動に興味がある方は、ご連絡ください。
去った2月の自治会費第4期分の徴収を行いました。納付ご協力誠にありがとうございました。
2月末現在30件ほどが未納となっております。再三の連絡で誠に恐縮ですが、再度各々通知させていただきますので、納付の方をよろしくお願いいたします。
2月18日(火)は日頃の感謝を込めて、ボランティアの皆様と一緒に社会見学に出かけました。いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
2月1日(土)婦人会は、社会見学に行ってきました。当日は天気にも恵まれ、会員同士の親睦と交流が図れ、長旅を感じさせない有意義な研修となりました。
旧暦の1月3日にあたる1月31日(金)には、今年の初起しである「初御願」を行いました。渡慶次村の繁栄と、区民の健康、五穀豊穣を祈願する行事であり、集落内の各拝所と引合の合計9カ所にお参りしました。
2月15日(土)青洋会は、班別対抗パークゴルフ大会を開催しました。多くの会員がご参加いただきました。毎月第2月曜日は同好会の定例会もやっています。読谷村、中部地区でも優秀な成績を収めている渡慶次青洋会です。会員も募集しています。
成績は以下のとおり
優勝 7班
準優勝 4班
3位 6班
渡慶次運動広場は、日頃から管理がされており、月曜日から日曜日まで毎日活用されています。そのため日頃の管理はとても重要で、渡慶次ウラシマソフトボール愛好会の皆様には、管理を担当してもらい本当に感謝しています。
本写真は、2月の整備の模様です。