グラビア
青年の運動会(陸上競技大会)
![]() 戦後すぐの渡慶次小学校区青年運動会の選手たち |
|
![]() 渡慶次青年会陸上部(1953年) |
|
![]() 1953年渡慶次小学校区運動会記念 |
|
![]() 選手入場(読谷高校にて) |
|
![]() 陸上部競技優勝記念 |
|
![]() 1961年準優勝記念(10月15日) |
|
![]() 開会式(読谷小学校) |
|
![]() 歯を食いしばって(呉屋※※) |
![]() 表彰台 (左から玉城※※、玉城※※、仲村渠※※) |
![]() トップでゴールの棚原※※さん |
![]() 公民館での優勝記念撮影 |
![]() 壮年部の優勝記念撮影 |
![]() 山城※※村議と安田※※区長とともに |
◎[写真]本編参照
読谷村運動広場開設記念大会から |
|
◎[写真]本編参照
400メートルハードル(山内※※) |
◎[写真]本編参照
やり投げ競技の背景に米軍の 軽飛行機の格納庫が写る |
読谷村体育協会の陸上競技大会は毎年多くの観衆で賑わっている。各字(区)が威信をかけ、誇りを持って闘う、そこには選手と応援団とが一体となる瞬間がある。人々はその瞬間に魅了されるのだろう。
|
◎[写真]本編参照
一般男子100メートルのスタート (手前、玉城※※) |
◎[写真]本編参照
年齢別リレー栄光へのバトンタッチ(与那覇※※→儀間※※) |