刊行:渡慶次自治会 印刷版は毎月各自治会員宅へ配布しています。行事日程予定表はこちら→行事予定カレンダー
「渡慶次自治会だより」PDF版はこちら→PDF版2025年11月号自治会だより
サイトメニュー
New! 第41回とけしまつり初日(2025.10.18) New! 第41回とけしまつり二日目(2025.10.19)更新情報
自治会費第3期分の徴収について
11月は自治会費第3期分の徴収月となっております。追って公文をお届けしますので、納付ご協力をお願いいたします。平日都合がつかないという方は、公民館までご連絡をお願いします。振込先をお知らせすることもできますので、ご相談ください。
徴収日:11月26日(水)午前9時から午後5時まで
赤い羽根共同募金のお願い
経済的困窮や地域での孤立、家族の介護や不安定雇用による精神的負担感の増加等、住民の生活課題が多様化・複雑化する中で、物価高騰や長引く新型コロナウイルス感染症の影響は、それらの課題をより深刻化長期化させております。
その一方で、地域住民による見守り、子どもの居場所づくり支援事業等の地域福祉活動が展開され、地域福祉活動を支えるための「赤い羽根共同募金」への期待も大きくなっています。つきましては、引き続き共同募金へのご協力方よろしくお願いいたします。
募金金額:1世帯500円
農業同好会、山芋づくり同好会からのお知らせ
以下の催しを今後予定しております。
第31回渡慶次山芋スーブ
令和7年12月14日(日)
第14回読谷村山芋スーブチャンピオン大会
令和7年12月21日(日)
令和7年度 馬鈴薯審査「じゃがいもスーブ」
令和8年3月4日(水)
11月の年中行事のお知らせ
・「第41回とけしまつり」10月18日から19日
※別ページに「とけしまつり」の写真を掲載 下のリンクをクリックして下さい。
【第41回とけしまつり初日】 【第41回とけしまつり二日目】
・第41回とけしまつりのお礼
・米寿の御祝
・福祉いぶし銀会の活動報告
・10月の年中行事の報告
2024年2月9日から12日まで3泊4日の日程で、渡慶次の子どもたちが鳥取県伯耆(ほうき)町を訪ずれ、『冬の交流』を行いました。3泊4日の交流の様子を25分にまとめてユーチューブにて配信を行っています。子ども達の活躍をぜひご覧下さい。
第10回冬の交流へジャンプ!(別タブでYouTubeの画面が開きます)
令和5年(2023年)10月21日から22日にかけて開催しました「第39回とけしまつり」をYoutubeでご覧いただけます。
第39回とけしまつり初日へジャンプ!(別タブでYouTubeの画面が開きます)
第39回とけしまつり二日目へジャンプ!(別タブでYouTubeの画面が開きます)
「子ども全国交換会 平和コンサート」での演舞と、沖縄から大阪への3日間の記録を下記、Youtubeにアップしています。ぜひご覧下さい。
「子ども全国交換会 平和コンサート」3日間の記録へジャンプ!(別タブでYouTubeの画面が開きます)
「子ども全国交換会 平和コンサート」での演舞のみへジャンプ!(別タブでYouTubeの画面が開きます)
| とけしまつり初日 11月19日 | 獅子舞いから組踊「大川敵討-村原」まで収録 | 約3時間7分 |
|---|---|---|
| とけしまつり2日目 1本目 | 獅子舞から特牛節まで収録 | 約13分 |
| とけしまつり2日目 2本目 | 伊野波節からカチャーシーまで収録 | 約2時間12分 |
※2日目は配信途中で回線が途切れたため、2本に分けて収録されています。
※「とけしまつり」全収録版は後日、アップロードしますので、お楽しみに。