続 渡慶次の歩み
ezLog 編集
第12章 年表「渡慶次の歩み」
渡慶次の歩み(年表)
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2003年
(平成15)
12月10日 青洋会40周年記念式典及び祝賀会。記念誌発刊。  
2004年
(平成16)
  渡慶次子ども獅子舞クラブが三線教室を開講。  
2月6日 渡慶次子ども会県外交流会へ・鳥取県溝口町(2月6日〜9日)。  
3月25日   読谷村が甘庶拠点産地に認定される。
4月   読谷村子育て支援センター「はばたけ」が読谷村保育所2階に併設される。
4月17日   読谷中央残波線が一部開通。
5月26日 第1回字誌編集委員会開催。  
5月30日   嘉手納弾薬庫返還地区地主会定期総会が開催される。
6月1日 地縁団体(法人格)取得。  
6月6日   第24代ミス沖縄に読谷村喜名在住の松田※※さんが選出される。
6月15日 行政委員会(中長期財政・軍用地対策特別委員会の委員の選任)。  
7月9日 第1回中長期財政・軍用地対策特別委員会。  
7月12日   喜名番所復元工事の起工式。
8月1日 第36回渡慶次区民運動会を開催。  
8月13日   米軍ヘリコプターが沖縄国際大学に墜落炎上。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2004年
(平成16)
10月5日 山芋同好会10周年に向けてのフォーラム開催。  
10月22日 鳥取県溝口町との渡慶次での交流会(10/22〜24)  
10月23日 第20回渡慶次まつり(10/23・24)。歌劇「悪魔狂」上演。 新潟県中越地震が発生。
11月26日 中長期財政・軍用地対策に関して、区民への経過説明及び意見交換会。  
12月8日 中長期財政・軍用地対策に関して、公民館連絡協議会における意見交換会。  
12月11日 第10回山芋スーブ  
12月12日 第10回山芋づくり同好会10周年記念式典及び祝賀会。記念誌発刊。「山芋スーブの歌」及び振り付けられた踊りが披露される。山芋加工食品展示会開催。  
12月17日   『読谷村史第五巻資料編4戦時記録上・下巻』がタイムス出版文化賞特別賞、『島クトゥバで語る戦世』がタイムス出版文化賞正賞受賞。
12月26日   スマトラ島大地震が発生。
2005年
(平成17)
渡慶次子ども獅子舞クラブが、財団法人伝統文化活性化国民協会主催の「伝統文化子ども教室事業」の認可を受ける。  
3月13日 定期総会において軍用地取得承認。  
3月24日   旧古堅国民学校のデイゴが「おきなわの名木」に認定される。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2005年
(平成17)
4月1日   「平成の大合併」でうるま市が誕生。10月1日には宮古島市誕生。
4月11日   米州開発銀行(IDB)沖縄年次総会座喜味城跡交流ピクニック。
4月15日 沖縄市内軍用地(2筆)購入(15〜20日)。
1365坪(登記済み)。
 
4月17日   喜名番所復元工事の完成落成式。
4月28日   ニライ消防本部新庁舎の落成式。
5月 中部農業改良普及センターより、渡慶次集落が「農林水産祭むらづくり部門」表彰候補地として推薦される。  
5月10日 忠魂碑壁の改修工事着工。  
6月20日 忠魂碑壁の改修工事竣工。  
7月2日   読谷村文化協会創立10周年記念式典開催。吉屋チルー歌碑・比謝矼友竹亭顕彰碑建立。
7月7日   イギリスで爆弾テロが発生。また同月にエジプト、10月にはインドネシア、インド、11月にはヨルダンで同時爆発テロがあり、いずれもイスラム過激派の犯行とされる。
7月19日 沖縄県知事よりむらづくり部門の沖縄県代表として推薦される。  
7月21日 むらづくり部門推薦のため、県営農指導部・中部農業改良普及センターが視察に来る。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2005年
(平成17)
7月31日 第37回渡慶次区民運動会を開催。  
8月2日 農林水産祭中央審査委員会むらづくり分科会審査(東京)にて農林水産大臣賞に内定、天皇杯等三賞候補地に挙げられる。  
8月25日 天皇杯等三賞候補地現地調査に向けての渡慶次区関係者説明会。区民への広報配布。  
9月12日 現地調査準備(9月12〜14日)。
会場設営・各種組織活動をパネルで展示、紹介。
郷土料理下ごしらえ・伝統芸能発表者リハーサル。
 
9月15日 むらづくり分科会審査員による現地調査・ミニ伝統芸能発表会。  
9月16日 むらづくり分科会審査員との意見交換会。  
10月8日   パキスタン地震発生。
10月11日 農林水産祭中央審査委員会総会において天皇杯及び農林水産大臣賞に決定(東京)。  
10月14日   郵政民営化関連法が成立。2007年10月には郵政公社を廃止。
10月22日
   23日
第21回渡慶次まつり開催。組踊「大川敵討−村原」上演。23日、式典において、農林水産大臣賞授与式が行われる。  
11月8日   慶良間諸島海域と名蔵アンパルがラムサール条約に登録される。
11月18日 渡慶次福祉いぶし銀会が読谷村社会福祉協議会長賞を受賞。  
11月23日 農林水産祭式典参加明治神宮会館(24名)。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2005年
(平成17)
11月25日 天皇杯受賞報告のため玉城安徳区長・山城※※行政顧問・山内※※行政委員長による表敬訪問(沖縄総合事務局・県庁・各新聞社)。  
11月27日 天皇杯受賞祝賀会。  
12月5日 県庁において天皇杯受賞記念パネル展示(12月5日〜9日)。  
12月10日 県農協理事、役員(40名)による渡慶次のむらづくり及び各圃場視察。  
12月21日 宮古の多良間村より渡慶次のむらづくりについて視察(23名)。  
2006年
(平成18)
1月10日 北海道新冠町小中学校と渡慶次子ども獅子舞クラブとの交流会。  
1月23日 皇居において天皇、皇后ご拝謁。村づくりの説明を行う。  
1月24日   「おきなわの名木」村内から3件認定される。古堅ウガンのフクギ、渡慶次小学校のガジュマル、長浜のフクギ。
2月3日 2月3日〜6日の期間「沖縄実りのフェスティバル2006」において天皇杯受賞記念パネル展示。  
3月3日   読谷村が「法政大学イノベーティブ・ポリシー賞」受賞。
3月12日 北中城村大城区による渡慶次集落の視察研修(27名来館)。  
4月2日 各種団体山マーイ・懇親会。  
4月5日 渡慶次区民健康増進推進協議会(通称「渡慶次区民健康守り隊」)発足。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2006年
(平成18)
4月6日 農林水産祭表彰事業むらづくり部門中央審査委員長山本主査による天皇杯受賞後の取組視察のため再訪問。天皇杯受賞記念碑建立及び除幕式。  
4月21日 ウラシマチームと大北チーム参加。 全国シニア・古稀ソフトボール大会。24日まで。
5月18日 定期総会で公民館内全面禁煙承認される。  
5月21日 渡慶次区民健康守り隊主催「第1回渡慶次区民ウォーキング教室」開催。  
5月27日 行政委員研修(南城市佐敷シュガーホール)。 インドネシアジャワ島大地震発生。
6月   記録的な豪雨で中城村、那覇市などで土砂災害発生。
6月2日   生活習慣病対策班の看板設置。
6月11日 普通救命救急講座。  
6月18日   管理型産業廃棄物最終処分場建設反対村民総決起大会が開催される。
7月11日 いぶし銀会この日からタクシー送迎開始。  
7月19日 天皇杯授賞記念碑移動工事開始。21日工事完了。  
7月23日   那覇市出身の知花※※がミスユニバースの準ミスに選出される。
7月30日 第38回渡慶次区民運動会を開催。  
7月31日   読谷補助飛行場一部返還。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2006年
(平成18)
8月   冥王星を惑星から除外。
8月11日 忠魂碑横に「慰霊塔として再利用」の説明碑完成。  
8月25日 子ども会育成会鳥取県伯耆町受入交流会。28日まで。  
9月8日   喜名番所が「道の駅」に登録される。
9月22日   読谷補助飛行場返還・用地取得祝賀会開催。
9月29日 文化財保存委員会が多良間村八月踊視察研修。10月1日まで。  
9月30日   瀬名波通信所施設返還。
第1回読谷村民俗芸能祭(主催:村教育委員会)開催。
10月   ヘルスアップ(村民健康づくり)事業スタート。
地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が嘉手納基地に搬入される。
10月14日
   15日
第22回渡慶次まつり開催。「八重瀬万歳」披露(文化財保存委員会)。  
10月16日   世界のユンタンザンチュ歓迎レセプション開催。
10月28日 産業視察(沖縄県産業まつり)。  
10月30日   全国公民館研究集会(於:宮城県)。11月2日まで。
11月19日 渡慶次区民ソフトボール大会。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2006年
(平成18)
12月4日 不発弾調査説明会。高志保公民館にて。  
12月13日   米海兵隊の輸送用ヘリから都屋漁港南西の海上に車両が落下する事件が発生。
12月15日   改正教育基本法が成立。
「教育の憲法」が初めて改正される。
12月24日 健康守り隊プレウォーキング(於:泊城公園)。  
12月31日   楚辺通信所(通称象のオリ)及び読谷補助飛行場の未返還部の返還。
2007年
(平成19)
1月7日 渡慶次区民新春ウォーキング・もちつき大会。  
1月16日 総合事務局職員天皇杯受賞後現地視察(総勢17名)。  
2月   社会保険庁の年金記録不備問題が表面化する。
2月2日 瀬名波通信施設跡地利用構想図(区民健康公園)作成委員会。  
3月30日   文部科学省、高校歴史教科書の検定結果を発表。沖縄戦の「集団自決(強制集団死)」日本軍強制の記述を削除。
4月14日   残波しおさいの森植樹祭。
産廃処理施設建設反対村民総決起大会。
4月18日 子ども会育成会鳥取県溝口中学との交流会。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2007年
(平成19)
4月21日   第1回読谷村健康づくり村民大会開催。
5月14日   憲法改正の手続きを初めて定めた国民投票法が成立。
5月19日 健康守り隊名護市勝山トレッキング。  
6月10日 第7回障害者スポーツ大会(国体)車椅子バスケットボール九州地区予選会で請舛※※所属の県選抜チームが初優勝。  
7月1日 区民健康ウォーキング。RBCより取材。 第1回トライアスロンカーニバル in 沖縄読谷大会開催。
7月16日   新潟県中越沖地震発生。
8月   米サブプライムローン問題で米株式市場が暴落、世界同時株安になる。
8月5日 第39回渡慶次区民運動会を開催。  
8月20日   那覇空港で中華航空機爆発・炎上事故発生。読谷村先進農業支援センターの竣工祝賀会開催。
9月 文化財保存委員会が伊江島西上江区の「村踊り」を視察。 ミャンマーの民主化要求の反政府デモが10万人規模に達する。
9月29日   教科書検定意見撤回を求める県民大会が開催される。
10月   2008年度県内公立学校教員採用試験の1次試験で採点ミス発覚。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2007年
(平成19)
10月27日
   28日
第23回渡慶次まつり開催。  
11月1日   沖縄県立博物館・美術館が開館。
11月8日 健康守り隊松井医師「生活習慣病」講演会。  
11月11日 文化財保存委員会伊江島研修。「国重要無形文化財指定」村踊視察。  
2008年
(平成20)
1月   中国製冷凍ギョーザ問題発覚。その後も産地偽装や事故米の食用転売が発覚し、食に対する不安が高まる。
2月1日 子ども会育成会鳥取県伯耆町溝口へ県外交流。4日まで。  
4月   後期高齢者医療制度が始まる。
4月1日   読谷村村政施行100周年を迎える。
4月2日   読谷村健康増進センターオープン。
4月17日 鳥取県溝口中学校受入、交流会。  
5月 糸満市喜屋武より視察。  
5月2日   2〜3日にかけて、ミャンマーに大型サイクロン直撃。死者・不明者が13万人を越える。
5月12日   中国四川省でM8.0の大地震発生。死者6万9千人、行方不明者1万8千人に達する。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2008年
(平成20)
5月18日 健康守り隊村外ウォーキング(本部あじさい園)。  
7月27日 第40回渡慶次区民運動会開催。40周年記念のタオルを全戸に配布。  
8月24日   ブラジル、アルゼンチン(8月31日)で沖縄県人移民100周年記念式典開催。
9月   米サブプライムローン問題により、米大手証券会社が破綻。世界的な不況に発展し、日本でも株価暴落などで企業業績悪化、雇用問題等も深刻化。
9月7日   村陸上競技大会。
9月10日 文化財保存委員会伊是名・伊平屋研修。12日まで。  
10月25日
   26日
第24回渡慶次まつり開催。  
11月   読谷村制100周年之碑建立。読谷まつり会場にて村制100周年記念祝賀会開催。
11月4日   米国初の黒人大統領にバラク・オバマ当選。
11月26日   インドのムンバイで同時テロがあり、日本人を含む170人以上が死亡。
11月29日 渡慶次青洋会結成45周年記念式典及び祝賀会開催。記念誌発刊。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2009年
(平成21)
1月4日 新春グラウンドゴルフ・もちつき大会。  
1月7日 嘉手納弾薬庫内軍用地(1筆)取得。  
2月8日 健康守り隊村外ウォーキング(本部、海洋博記念公園)。  
3月16日 さとうきび新制度説明会。  
 
 

沖縄県読谷村 字渡慶次 ホームへ >>

 

ezLog 編集