続 渡慶次の歩み
ezLog 編集
第12章 年表「渡慶次の歩み」
渡慶次の歩み(年表)
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1992年
(平成4)
1月15日 与那覇※※グループ古典音楽大演奏会。  
1月25日   NHK大河ドラマ「琉球の風」の撮影ロケ地に読谷村が決定。
2月16日 公民館広場植樹。  
3月8日 運動広場植樹。  
3月15日 行政委員会会議規則制定。  
3月30日   第64回選抜高校野球大会(甲子園)へ読谷高校が初出場。
3月31日   村営喜名団地が完成。
5月9日 渡慶次ウラシマソフトボール愛好会が第10回全国シニアソフトボール大会へ出場(11日まで)。  
5月15日   沖縄の日本復帰20周年記念。
5月19日   「琉球の風」起工式。
7月1日   第1回読谷村功労表彰式典。
7月30日   沖縄県議会棟落成式典。
8月1日
  2日
第24回渡慶次区民運動会を開催。  
8月27日 渡慶次まつり大綱作り開始。延べ98名の方々が協力(9月13日仕上げ)。  
9月19日 9月19日・20日、第8回渡慶次まつり。57年ぶりの大綱引き復活。婦人会が「松竹梅鶴亀」を受け継ぎ、披露。  
9月21日 保安林はうみの園へ1m2当たり250円で賃貸借。毎年更新で契約。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1992年
(平成4)
9月30日 スタジオパーク琉球の風オープン。
渡慶次獅子舞出演。
 
11月 渡慶次青洋会と北海道池田町老人クラブの交流会。  
11月2日   農業協同組合紅芋加工センター落成祝賀会。
11月3日   復帰20周年記念事業首里城正殿が復元完成。
11月6日 ウラシマソフトボール愛好会の練習風景を琉球放送が取材。11月10日午後8時に「愛ランド沖縄」で紹介。  
11月27日   ホテル日航アリビラ起工式。
11月28日   渡慶次小学校創立90周年記念式典。
11月30日   首里城公園が一般公開される。
1993年
(平成5)
1月   NHK大河ドラマ「琉球の風」が放送開始。
1月21日   アメリカ第42代クリントン大統領就任式。
2月2日 文化財保存委員会(大池之跡碑建立について)。  
2月27日 渡慶次土地改良区完了祝賀会。  
4月16日 渡慶次福祉いぶし銀会が沖縄タイムス紙上に掲載される。  
5月13日 渡慶次子ども獅子舞クラブ結成準備会。  
5月30日   農協婦人部30周年記念式典。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1993年
(平成5)
7月6日 渡慶次御嶽敷地内デイゴの大木倒れる。  
8月   沖縄県企業局渇水対策本部設置(平成6年6月6日解散)。
8月9日   上原康助衆議院議員が開発庁・国土庁長官に就任。
8月14日
  15日
第25回渡慶次区民運動会を開催。  
9月9日   生き活き健康センター落成式及び祝賀会。
9月18日 渡慶次子ども獅子舞クラブ発足発表会。
会長玉城※※選出。
 
9月25日 第2回城フェスティバル(ムラアシビ)「特牛節」と40年ぶりに「悪魔狂」で出演。  
9月27日 屋外ステージ・ドーム完成。  
10月5日   ボリビアから海外移住者子弟研修生受入事業第1号研修生を受け入れ。
10月9日 第9回渡慶次まつり(10日まで)。第2回大綱引き催される。  
11月1日   住民票等自動交付機を導入。
11月6日 第19回読谷まつり開催。当字より棒術、子ども獅子舞(初出演)、「悪魔狂」出演。  
12月11日   7農協の合併承認総会。
12月27日 行政委員会。屋号朝儀の村神移設に字より100万円を助成することに決定。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1994年
(平成6)
1月6日 防災思想の啓蒙普及に寄与した功績により渡慶次少年少女消防クラブが全国表彰される。  
1月28日   夜間8時間の給水制限実施(1月28日〜3月1日まで、旧正月2日間を除く)。
2月19日 第18回小学生男女春季ソフトボール大会に於いて渡慶次タイガースチーム優勝。  
2月23日 渡慶次青洋会創立30周年記念式典並びに祝賀会。組踊「矢蔵の比屋」上演。記念誌発刊。  
3月19日 第22回読谷村社会教育研究大会に於いて、団体の部で渡慶次タイガース社会教育功労賞受賞。  
3月25日   読谷村商工会設立20周年記念シンポジウム「甘藷21世紀の主役の座を求めて」。
3月28日   県内初、読谷村環境美化推進条例「ポイ捨て禁止条例」を可決。
4月 婦人会(大城※※前会長)の提案により、この年度から字ユー小(グヮー)が予算に計上される。  
4月15日   名護市に私立名桜大学が開校。
5月15日 渡慶次地区農村基盤総合整備事業(ミニ総パー)完工祝賀会。  
6月21日 字神御神屋落成(朝儀)。建設費の一部(100万円)字が助成。  
6月26日 運動広場改修工事(北側バックネットの水はけ工事)。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1994年
(平成6)
6月30日   ニライビーチ海開き。
7月6日   やちむんの里に読谷村陶芸研修所が完成、祝賀会を開催。
8月 青年会(儀間※※会長)が第30回ふるさと青年エイサー祭りへ参加。  
8月6日
  7日
第26回渡慶次区民運動会を開催。  
9月24日
  25日
第10回渡慶次まつり開催。  
12月21日   21世紀をめざした村づくり懇談会。
1995年
(平成7)
1月17日   阪神淡路大震災発生。
2月1日   印鑑登録証明書の自動交付システムを導入。
特別養護老人ホーム「読谷の里」落成式典。
3月2日   読谷村老人クラブ連合会30周年記念式典。
3月5日 山芋づくり同好会結成。  
3月20日   東京地下鉄で毒ガス(サリン)事件発生。
4月 子ども会育成会と青少年健全育成会が統合して「子ども会育成会」として活動を開始する。
区長、書記の任期が2か年となる(選挙規程改正)。
 
4月6日 糸満市米須より公民館研修で8名が来館。  
5月11日   読谷補助飛行場が日米合同委員会で全面返還に合意。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1995年
(平成7)
6月6日 葬儀用用具一式(2組)を購入。  
6月18日 父の日各班対抗ソフトボール大会復活。
優勝6班。
 
6月23日   「平和の礎」完成除幕式。
6月26日   読谷村交通死亡事故抑止村民総決起大会。
7月2日   読谷村文化協会が設立。
7月19日 公民館の玄関前にスロープと手すりの取り付けが行政委員会で承認される。  
7月20日 終戦50周年記念県民100万本植樹運動事業で渡慶次はアシビナー(忠魂碑前)へ植樹。  
7月 青年会(与那覇※※会長)が「第1回1万人のエイサー踊り隊」へ参加。  
8月5日
  6日
第27回渡慶次区民運動会を開催。  
8月15日 農業用水の散水式。琉球の風で祝賀会。  
9月9日
  10日
第11回渡慶次まつり開催。組踊「大川敵討−村原」上演。  
10月16日   読谷村庁舎起工式。
11月14日   世界のユンタンザンチュ大会。残波岬ロイヤルホテル。
11月28日 青洋会、具志川の老人クラブとグラウンドゴルフの交流会。残波岬屋外ステージ前広場にて。  
12月   読谷村不戦宣言の碑建立。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1995年
(平成7)
12月4日 渡慶次出身の小学4年生25名と教師3名が公民館に来館。戦前戦中戦後について話を聞く。  
12月15日   西部連道土地改良区(儀間)散水式典。
12月16日 昌正山内ゲートボール場開き。  
12月17日 第1回渡慶次山芋スーブ。  
12月28日 潟野豚舎用地長浜地区幹線管路工事に伴い売却。面積48.75m2(14.7坪)。  
1996年
(平成8)
1月17日   韓国プロ野球の三星ライオンズのキャンプが読谷村平和の森球場で行われる。
2月1日   北谷浄水場海水淡水化施設一部供用開始。
4月12日   日米両政府、普天間飛行場の全面返還・県内移設で合意。
7月7日 公民館ホールクーラー設置(ガスクーラー)。  
7月11日   沖縄県企業局渇水対策本部を設置。
7月30日 読谷リゾート地主会設立。  
8月1日   読谷村小口資産融資制度を創設。
8月3日
  4日
第28回渡慶次区民運動会を開催。  
8月10日 旧6月25日角力大会開催(青年会独自による5年振り)。  
9月1日   第1回読老連ソフトボール交流会開催。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1996年
(平成8)
10月19日 第12回渡慶次まつり開催。イサヘイヨー大会開催される。20日まで。  
11月1日 生活道路(コミュニティー道路)整備事業。仲村※※宅前〜山内※※前整備完了。  
11月21日 組踊「大川敵討−村原」脚本作成編集委員会。  
11月24日 渡慶次ウラシマソフトボール愛好会10周年記念式典及び祝賀会開催。記念誌発刊。  
1997年
(平成9)
渡慶次タイガース解散  
2月10日   中日ドラゴンズ(2軍)春季キャンプが読谷村平和の森球場で行われる。
2月14日   元県知事屋良朝苗死去94歳。
2月20日   中国の最高指導者ケ小平死去92歳。
3月22日   読谷村役場新庁舎落成式典。
4月 渡慶次子ども獅子舞クラブが空き缶、空き瓶の収集をはじめる。 消費税の税率4%に改正。新たに地方消費税1%が導入(合計5%)。北谷浄水場海水淡水化施設が全面供用開始。
4月1日   読谷村新庁舎にて業務開始。
4月2日   元県知事屋良朝苗県民葬。
4月23日   ペルーの日本大使公邸人質72人事件、発生から127日目に人質救出。ゲリラ14人全員が死亡。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1997年
(平成9)
6月5日 調理室改修工事開始。6/25工事完了。  
6月19日   読谷村が交通安全功労で自治大臣表彰。
7月1日   香港が中国に返還される。
7月13日   第17代ミス沖縄に字大木出身の砂辺※※が選出される。
8月2日
  3日
第29回渡慶次区民運動会を開催。  
9月1日   ダイアナ元妃交通事故死36歳。
9月12日 公民館ホール内使用のキャスター付テーブル30脚購入。  
9月21日 渡慶次ウラシマソフトボール愛好会スミセイ健康財団賞受賞祝賀会開催。  
9月30日 ゲートボール場日除け・風除け工事完了。  
10月6日 生活道路(コミュニティー道路)整備。山城※※宅前〜儀間※※宅前完了。  
10月25日
   26日
第13回渡慶次まつり開催。  
10月28日 OTVがいぶし銀会の活動を取材。  
1998年
(平成10)
1月8日   比謝川行政事務組合のごみ処理施設火入れ式。
1月27日   山内徳信村長離任式。沖縄県出納長就任へ。
3月   比謝川行政事務組合のごみ・粗大ごみ処理施設が完成。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1998年
(平成10)
3月1日   第24代読谷村長に安田慶造が就任。
3月21日   第1回ソフトボールちゅーばーリーグを開催(21日、22日)。
4月 ホール間仕切り工事を行う(5月完了)。  
4月24日 経済振興会より農業同好会に組織替え。
発足総会が行われる。
 
4月28日 渡慶次福祉いぶし銀会ふれあい大会。  
6月 公民館車輌購入。  
7月 福地一男区長が病気療養のため大城隆が代理区長となる(8月末まで)。 第18代ミス沖縄に字瀬名波出身の山内※※が選出される。
8月1日
  2日
第30回渡慶次区民運動会を開催。  
8月27日 多幸山苗畑へ渡慶次まつり舞台装飾用(初)の花の苗植付け作業(農業同好会)。  
9月 生活道路(コミュニティー道路)整備、加那大城前〜井志前完了。  
10月24日
   25日
第14回渡慶次まつり開催。  
11月4日   読谷村助役に松田※※、収入役に桃原※※が就任。
11月 渡慶次山芋づくり同好会が初めて村内に看板設置。  
11月15日   沖縄県知事選で稲嶺恵一が当選。
12月17日   米英軍がイラク国内を攻撃。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1999年
(平成11)
2月14日 渡慶次区民運動会30周年記念誌『知られざる栄光』発刊。祝賀会開催。  
2月26日 渡慶次青洋会35周年記念式典開催。記念誌『スナップで見る活動の足跡』発刊。  
3月20日   地域振興券を交付。
3月25日 嘉手納弾薬庫一部返還。当字有地尾頓川8669m2返還される。  
4月   読谷村ホームページ開設。
春の選抜高校野球大会で沖縄尚学高校が春夏を通じ県勢初優勝。
4月19日 公民館ホールフロアー改修工事(タイル張り)が行われる(4月19日〜22日)。  
5月21日   与那嶺貞が読谷村で2人目の人間国宝となる。
6月29日   人間国宝(与那嶺貞)、叙勲(渡久山※※・新垣※※)の受章祝賀会。
7月8日   サン・ハウスとぐちがオープン。
7月20日 アタトー屋改修工事完成祝賀会。  
7月30日   第2回読谷村政功労者69人の表彰式典。
8月1日 第31回渡慶次区民運動会を開催。  
9月 渡慶次山芋づくり同好会結成5周年記念事業として婦人会と提携し山芋加工展示会を開催。  
10月7日 村道認定同意作業(8日まで)。  
10月31日 生活道路(コミュニティー道路)整備事業。玉城※※宅〜山田※※宅前完了。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
1999年
(平成11)
11月13日
   14日
第15回渡慶次まつりで青年会が「イサヘイヨー」を披露。  
11月20日   読谷村文化センターの落成式典。
11月27日 渡慶次子ども獅子舞クラブ博報賞受賞祝賀会。  
2000年
(平成12)
3月13日   読谷村介護保険事業計画を答申。
4月1日   介護保険制度がスタート。
5月14日   万国津梁館(サミット首脳会合会場)落成式典。
5月30日   「読谷村議会だより」が創刊。
6月26日   保健福祉計画がんじゅう・ゆいまーるプランを答申。
7月 渡慶次農村運動広場クレイ舗装改修工事。  
7月21日   名護市にて沖縄サミット開催(7月21日〜23日)。
7月30日 塩川※※より「渡慶次婦人会歌」「渡慶次子どもを守る歌」を録音し、収録したカセットが寄贈される。  
8月6日 第32回渡慶次区民運動会を開催。  
8月22日 上之山内後方にある無縁墓を旧加那当下庫理の西側に移設。  
9月17日 渡慶次婦人会80周年記念式典及び祝賀会。記念誌発行。記念碑(碑文山城※※、筆耕大城※※)の除幕。歌劇「チクムクターリー」が十数年ぶりに復活、上演(指導与那覇※※)。  
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2000年
(平成12)
10月28日
   29日
第16回渡慶次まつりで組踊「大川敵討−村原」上演。  
12月2日   琉球王国のグスク及び関連遺産群の一つとして座喜味城跡が世界遺産に登録。
2001年
(平成13)
  文化財保存委員会が練習用の獅子を製作する。  
2月1日   役場昼休み時間の窓口業務を開始。
4月1日   読谷村新教育長・比嘉※※就任。
4月22日 渡慶次婦人会みどりの愛護「県知事賞」受賞。  
7月20日 村役場商工水産課主催ハーリー大会にて渡慶次チーム第2位。  
8月5日 第33回渡慶次区民運動会を開催。  
8月17日   読谷村老人福祉センターセーラ苑開館式。
9月11日   米国ニューヨーク市世界貿易センタービルと米国防総省に旅客機が突っ込む同時テロが発生。
9月25日 渡慶次福祉いぶし銀会10周年記念式典及び祝賀会。記念誌『思い出集』発刊。  
10月27日
   28日
第17回渡慶次まつりで「八重山節」上演。  
11月1日   防災行政無線が村内53か所に設置完了し、村内一斉放送が行われる。
 
西暦
(和暦)
月日 事項 読谷・琉球・沖縄・その他
2001年
(平成13)
11月17日   読谷小学校創立120周年記念式典開催。
12月 山芋づくり同好会の山芋スーブが、それまでの2株から1株の重量スーブになる。  
2002年
(平成14)
4月1日   ニライ消防本部が発足。
4月27日 みどりの愛護新潟県にて授賞式(婦人会)。  
5月2日   読谷村が小菊の拠点産地に認定される。
8月4日 第34回渡慶次区民運動会を開催。  
10月6日 第17回全島獅子舞フェスティバルへ獅子舞出演。  
10月17日 渡慶次福祉いぶし銀会が沖縄県福祉大会において大会長賞受賞。  
10月26日
   27日
第18回渡慶次まつりで青年会が「南嶽節」を披露。  
10月28日   先進農業支援センターの起工式。
11月4日   読谷村助役に石嶺※※、池原※※が就任。
11月27日 2002年度県文化協会賞授賞式(名護市民会館)にて字渡慶次文化財保存委員会が団体賞を受賞。  
11月30日   渡慶次小学校創立100周年記念式典開催。
12月 渡慶次婦人会、村婦人会美化コンクール、中部婦人会美化コンクールにおいて最優秀賞を受賞。県婦人会美化コンクールにおいて努力賞を受賞。  
12月3日 一戸一灯運動推進のため各戸巡回(12月3日・4日)。  
 
 

沖縄県読谷村 字渡慶次 ホームへ >>

 

ezLog 編集